社会貢献
- 日本政府観光局国際会議誘致アンバサダー, 2015-.
- 熊本市MICEアンバサダー, 2015-2017.
- 北九州グローバルMICE推進協議会アドバイザー, 西日本産業貿易コンベンション協会, 2016-2017.
表彰
- Honorable Mention Award, International Tourism Congress 2015 (ITC 2015) , 2015.
- 平成23 年度日本政府観光局(JNTO)国際会議誘致・開催貢献賞, 日本政府観光局, 2011年.
依頼講演, 招待講演
- 依頼講演; 地域力の飛躍的向上を実現するコンベンションビジネスデザインと実務戦略. 香川MICEセミナー, 香川県, 2018年10月17日.
- Invited Talk; Service Marketing in Event and Convention Tourism. University of Udayana, October 5, 2018, Bali, Indonesia.
- パネリスト; タイでの国際会議開催成功事例, Thailand Connect: TCEB Road Show, March 29, 2018, Tokyo, Japan.
- Panelist; Lost in Translation!, IAPCO Annual Meeting 2018, February 9, 2018, Tokyo, Japan.
- Keynote Address; Software Innovations in Tourism and Event Services. The International Joint Conference on Computer Science and Software Engineering (JCSSE), July 13, 2017, Nakhon Si Thammarat, Thailand.
- 基調講演; ポストオリンピックに向けたMICEビジネスにおいて主催者が
求めること. 大阪MICEビジネス・アライアンス総会, 2017年6月29日. - パネリスト; インバウンド3.0時代への挑戦. 国際インバウンドリーダーズサミット, 2017年5月19日.
- パネリスト; 新たな交流人口の創出と地域活性化について. くまもとMICE誘致推進機構総会, 2017年2月17日.
- 国際会議開催支援業務のすべて, 国際会議誘致初任者研修, 日本政府観光局, 2016年5月24日.
- Tourims ICT Systems and the Future of Sustainable Tourism, Prince of Songkla University, Phuket, November 10, 2015.
- Innovations in Convention and Event Tourism Research, Jakarta International Congress on Interdisciplinary Behavior and Social Science 2015, November 8, 2015.
- 産業の発信拠点としてのコンベンションシティ, 釜山総合展示場&西日本総合展示場MOU締結記念グローバルMICE講演会, 北九州市, 2015年10月7日.
- コンベンションビジネスの基礎, 観光情報システム連携技術調査専門委員会, 2015年7月29日.
- くまもとの商業と産業がさらに元気になるコンベンションビジネス, MICE支援制度説明会, 熊本国際観光コンベンション協会, 2015年7月23日.
- コンベンションの誘致と開催で押さえておくべきこと, 第4回国際観光コンベンションシンポジウム, 2015年7月13日.
- 国際会議を誘致する国内主催者が都市に求めること, 国際会議誘致初任者研修, 日本政府観光局, 2015年5月28日.
- 地域振興を加速させるコンベンションビジネス, 奈良県国際会議・国内会議誘致推進本部総会, 2015年3月11日.
- A Client Perspectives, ICCA・JNTO・観光庁共催 国際会議誘致実務セミナー(中上級者向け), 2015年2月9日~10日.
- コンベンションビジネス, JR東日本協力講座「観光経営工学特論2014」, 山形大学, 2015年1月26日.
- サービス産業における生産性の革新, 次世代観光経営者育成プログラム, 山形大学東北創生研究所, 2015年1月19日.
- コンベンションビジネスの戦略~関連業界に求められるもの~, 公益財団法人富山コンベンションビューローセミナー, 2014年11月5日.
- パーフェクトコンベンションシティ, OKAYAMA国際会議セミナーIN東京, 2014年9月30日.
- サービスのマネジメント、ユニークベニュー開発技術プラクティス, 第3回国際観光コンベンションシンポジウム, 2014年9月1-2日.
- 地域力が確実に向上するMICE観光振興, くまもとMICE誘致推進機構総会, 2014年8月7日.
- 国際会議主催者業務支援システムConfVisorの活用, 国際ミーティングエキスポ, 2013年12月10日.
- サービス・マネジメント, 観光庁「次世代旅館・ホテル経営者育成プログラム」, 2013年11月20日.
- 国際会議の誘致から開催までの主催者の業務、MICEのIT化による主催者の業務の変化」, 新潟MICEセミナー, 2013年6月17-18日.
- MICE人材育成と組織マネジメント, おきなわMICEシンポジウム, 2013年4月19日.
- 旅行業界における情報の非対称性と市場の特徴, グリーンコンピューティング研究所 2013スプリングシンポジウム, 2013年4月12日.
- 新しい地域観光ビジネス戦略~MICEの誘致と業務のポイント~, 長崎国際観光コンベンション協会, 2013年3月26日.
- 地域観光を充実させるMICEビジネスとマーケティング, 第2回浜松地域コンベンション誘致対策協議会, 2013年3月25日.
- 地域再発見とMICE誘致戦略、地域と共に成長する国際会議の企画と運営, 九州・沖縄地区コンベンション推進団体連絡会, 2013年2月22日.
- 主催者から見た開催地の魅力と課題、MICE高度人材育成の計画と実施, 第10回JCCB/CB部会「実務担当職員研修会」, 2013年2月12日.
- コンベンションにおける高品質なサービスを実現する業務とそのフロー, 沖縄観光コンベンションビューロー, 2012年12月19日.
- 大きな地域経済活性化を実現できるMICE観光振興~地方都市の変革と成功の確信~, 山形観光アカデミートップセミナー, 2012年9月25日.
- 温泉旅館の資源を最大限に活かすMICE観光振興, 温泉旅館における国際会議誘致開催に関する懇談会, 玉造温泉旅館協同組合, 2012年9月14日.
- 地域の魅力を生かした国際会議の誘致・開催(パネリスト), 平成24年度国際会議観光都市連絡協議会総会, 金沢, 2012年7月4日.
- 郷土色を生かした国際会議誘致・開催にむけて(パネリスト), 第21回 国際ミーティング・エキスポ(IME2011), 2011.
- 日本における国際会議開催の飛躍的促進の可能性, 日本政府観光局(JNTO)コンベンションセミナー「日本におけるMICE産業の現状と効果」, 日本政府観光局, 2011年2月3日
- Towards Innovative Tourism -Intelligent Service, Amenity and Hospitality-, Jeju National University, Korea, February 1, 2011.
講座・講演(高校、一般向けなど)
- 観光戦略と観光情報サービス2020, 大田区区民大学, 2013年10月12日.
著書
- Tokuro Matsuo, Hidekazu Iwamoto, and Kiyota Hashimoto (Eds.). (2015). Tourism Informatics: Towards novel knowledge based Approaches. Berlin, Germany: Springer.
学術論文
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima. (2017). Effect of Convention Bureau Experience on Destination Attributes. International Journal of Service and Knowledge Management, 1(2), 1-12.
- Yasushi Sugiyama, Tokuro Matsuo, Kenpei Tei, Hiroshi Naganuma, Hidekazu Iwamoto. (2017). Interest and Expectation Analysis of International Con-vention Participants to the International Conference. International Journal of Service and Knowledge Management, 1(2), 63-75.
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Norihisa Komoda. (2016). On the Convention Bureau’s Evaluation of its Regional Characteristics and Convention Facilities. Information Engineering Express, 2(3), 21-31.
解説論文等
- 松尾徳朗. (2015, September). 2030年の観光産業を支えるコンベンションビジネス. CUC View & Vision.
- 松尾徳朗, 鮫島正樹, 橋本喜代太. (2013, March). 観光情報システムの歴史とトレンド. 電気学会論文誌.
- 松尾徳朗. (2013). 観光情報システム. 電気学会125周年誌.
大学紀要等
- Tokuro Matsuo, Hidekazu Iwamoto, Toshikazu Fukushima; Preliminary Comparative Study of Satisfaction of Convention Attendees. 産業技術大学院大学紀要, 2014.
国際会議論文(査読あり)
- Yasushi Sugiyama, Jianping Zheng, Tokuro Matsuo, Hidekazu Iwamoto and Teruhisa Hochin. (2018, July 8-12). Multilingual Review Analysis for Attracting Foreign Visitors to Local Cities -About Sightseeing in Hamamatsu city-. International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI 2018), Yonago Japan.
- Yasushi Sugiyama, Tokuro Matsuo, Hidekazu Iwamoto and Teruhisa Hochin. (2018, July 8-12). Comparison of Motivation of Participation to International Conferences between Asians and Non-Asians. International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI 2018), Yonago Japan.
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo and Yasushi Sugiyama. (2018, July 8-12). International Convention Destination: Researchers’ Preferences and Requirements. International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI 2018), Yonago Japan.
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Norihisa Komoda. (2017, July 9-13). Evaluation of Destination Characteristics and Public Relation Activities by Convention Bureaus. Second International Conference on Business Management of Technology (BMOT 2017),Hamamatsu, Japan.
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Rieko Fujita. (2017, June 24-26). Analysis of convention bureaus’ profile and their perception about destination characteristics. 1st Global Congress of the Special Interest Tourism & Hospitality (The 1st GloSITH), Beppu, Japan.
- Tokuro Matsuo, Hidekazu Iwamoto. (2017, June 26-28). Analysis of Motivation of Convention Participants and Proposal of Attendance Management System. IEEE International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (IEEE SNPD 2017), Kanazawa, Japan.
- Tokuro Matsuo, Takanobu Otsuka, Tetsuya Oishi, Rieko Fujita, Takayuki Ito, Akihisa Sengoku, Shun Shiramatsu, Naoki Fukuta, Katsuhide Fujita, Hidekazu Iwamoto. (2016, December 14-16). A Novel Model of Convention Management Research and Business Process. 3rd International Conference on Computational Science/ Intelligence and Applied Informatics (CSII 2016), Las Vegas, USA.
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Norihisa Komoda. (2016, July 10-14). Convention bureaus’ evaluation of their regional characteristics. First International Conference on Business Management of Technology (BMOT 2016), Kumamoto, Japan
- Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Norihisa Komoda. (2015, November 25-27). The self-image of Japanese local cities as a convention host by tourist bureaus. 8th International Tourism Congress (ITC 2015), Peniche, Portugal.
- Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Hidekazu Iwamoto. (2015, July 12-15). A Challenging of Data Science in Association Research for Convention Management. International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2015), Okayama, Japan.
- Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima. (2015, July 12-15). ConfVisor: A Task Management System for Non-Professional Convention Planners. International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI 2015), Okayama, Japan.
- Tokuro Matsuo, Koki Murakata. (2011, November 16-18). Reassuring Tourism Information Systems. 24th International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering (CAINE 2011), Honolulu, USA.
- Tokuro Matsuo, Kiyota Hashimoto. (2011, November 2-5). Can MICE Event in Local Town Make Global Standards?. International Conference on Tourism Future (ICTF 2011), Leeuwarden, The Netherlands.
- Kiyota Hashimoto, Tokuro Matsuo. (2011, November 2-5). Chance Discovery for Future Tourism Resources from the Web. International Conference on Tourism Future (ICTF 2011), Leeuwarden, The Netherlands.
- Koki Murakata, Tokuro Matsuo. (2011, September 27-30). Information Desclosure Incentives in Tourism Information Systems. International Conference on Aware Science and Technology (iCAST 2011), Dalian, China.
国内学会発表論文・発表
- 杉山康志,松尾徳朗,長沼啓司,鄭建萍. (2017, December 9). 国際コンベンション参加者の国際会議会場への興味・期待分析. 国際ICT利用研究学会全国大会(IIARS2017).
- 杉山康志,松尾徳朗,長沼啓司,鄭建萍. (2017, December 9). 国際コンベンション参加者の日本観光への興味・期待分析. 国際ICT利用研究学会全国大会(IIARS2017).
- 鄭建萍,松尾徳朗,長沼啓司,杉山康志. (2017, December 9). 地方都市における外客誘致のための多言語レビュー分析. 国際ICT利用研究学会全国大会(IIARS2017).
- 岩本英和, 原忠之, 松尾徳朗. (2017, December 2). 国際会議誘致における開催地選定基準に関する研究. 日本観光研究学会第32回全国大会.
- 松尾徳朗, 岩本英和. (2017, September 6-8). 国際コンベンションにおける訪日外国人参加者期待分析, 電気学会C部門大会.
- 岩本英和, 松尾徳朗. (2017, September 6-8). 国際コンベンション誘致における情報発信に関する研究. 電気学会C部門大会.
- 岩本英和, 松尾徳朗, 福島壽一, 薦田憲久. (2016, May). コンベンションビューローにおける国際会議誘致の優先項目に関する研究. 第31回日本観光研究学会全国大会.
- 松尾徳朗, 岩本英和, 福島壽一. (2015, September 9-10). 国際コンベンションにおけるステークホルダ分析. 電気学会第64回情報システム研究会.
- 松尾徳朗, 岩本英和, 福島壽一. (2015, March 24). 観光産業の発展戦略. 平成27年電気学会全国大会シンポジウム「観光情報システムの構築・運用の課題と展望」.
- 松尾徳朗, 及川 拓哉, 齋藤 進之介, 大塚実, 納 伸一郎, 福島 壽一, 村礒 毅, 潘 征. (2013 December). サービス価値に基づく国際会議主催者業務管理機構. 第8回JPCATS全国大会.
- 村礒 毅, 大塚実, 納 伸一郎, 福島 壽一, 松尾徳朗. (2014, March). コンベンション運営業務改善モデルに基づく経済波及効果予測. 第7回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 大塚実, 納 伸一郎, 福島 壽一, 村礒 毅, 及川 拓哉, 齋藤 進之介, 潘 征, 松尾徳朗. (2013, November). コンベンションビジネス2.0. 第5回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 及川 拓哉, 福島 壽一, 齋藤 進之介, 村礒 毅, 大塚実, 潘 征, 納 伸一郎, 松尾徳朗. (2013, November). 国際会議の品質向上のための業務プロセスの簡素化. 第5回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 村礒 毅, 潘 征, 齋藤 進之介, 福島 壽一, 及川 拓哉, 納 伸一郎, 大塚実, 松尾徳朗. (2013, November). ConfVisor:コンベンション業務管理支援システム. 第5回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 松尾徳朗. (2013, April). 観光産業における市場の特性とビジネス戦略. 第4回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 鮫島正樹, 松尾徳朗. (2013, March). 観光計画作成支援システムの動向と今後の展望. 電気学会全国大会シンポジウム「観光情報システム」.
- 松尾徳朗. (2013, March). 観光情報システムの今後~MICE に注目して~. 電気学会全国大会シンポジウム「観光情報システム」.
- 金子智徳, 松尾徳朗, 田中敦. (2013, March). 旅行者の多様なニーズに対応する観光ルート推薦システムとその評価. 平成24年度情報処理学会東北支部研究会.
- 松尾徳朗. (2013, February). 旅行業界におけるインセンティブ設計の共通性. 第3回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 松尾徳朗. (2012, November). MICEにおける主催者の業務とサービスについて. 第7回JPCATS全国大会.
- 松尾徳朗. (2012, November). 観光情報に関する訪日旅行者のニーズとプロモーション戦略. 第2回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 松尾徳朗. (2012, November). 消費形態に見るインバウンドツーリスト獲得戦略. 第2回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 松尾徳朗. (2012, September). MICEにおける業務とサービスの価値. 第1回JPCATS「情報と社会」研究会.
- 鮫島 正樹, 松尾徳朗. (2012, July). 観光産業における課題と観光情報システムの役割. 電気学会第50回情報システム研究会.
- 松尾徳朗, 山下倫範, 上山俊幸, 石井直宏, 藤本貴之, ロジャー リー, 寺島賢紀. (2010, November). 日本旅館における効果的な国際会議実施運営に関する研究. 第5回JPCATS全国大会.
- 藤本貴之, 山下倫範, 上山俊幸, 石井直宏, 松尾徳朗, ロジャー リー, 寺島賢紀. (2010, November). 国際会議実施運営の効果的な広報・広告手法に関する研究. 第5回JPCATS全国大会.
- 松尾徳朗, 齋藤義人, 藤本貴之. (2009, March). 地域振興促進を目的とした観光情報システム. 情報処理学会全国大会.
- 松尾徳朗. (2008, November). 地方都市を対象とした次世代観光支援システムを基盤とする地域振興に関する研究. 第3回JPCATS全国大会.